元PMのFire日記 (編集:中の人)

毎日予定のないFire生活

Fire生活123日目 〜いろいろツイていた日〜

冬に食べる抹茶アイスもおいしい😋 なにより、寒くてなかなか溶けないので、自分のペースでゆっくり食べられるのがGood👍️

挑む

昨夜、予約が必要な ある場所 の見学に空きがあるのをたまたま見つけ、予約することができた。今朝もある場所の予約をするため、いつもより早く目を覚まし、まだかなり眠いが、布団の中で予約開始に備える。前回の予約トライ時、あと一歩でネット予約完了のところまでいったのだが、アクセス集中と思われるエラー表示に引っかかり、予約できず…。その時に得られた教訓を活かし、今日こそは✊️😤 と意気込んで予約開始まで待機。

3度目の正直

予約開始!予約ページにアクセスするが、やはりなかなかつながらない。3分くらいトライし続け、やっとつながる。空き状況を確認すると、まだ空きがある。素早く予約に必要な情報を入力し、次のステップへ進むボタンを押すが、ここでもすんなりと次へ進めない。何度か次へ進むボタンを押し、アクセス集中によって表示されると思われるエラーが出ても、気にせず次へ進むボタンを押す。何回かそれを繰り返していると、ついに予約完了の画面が表示される。その画面に達成感を得て、うれしさがこみ上げる。時間にすると、画面を眺めていたのはわずか数秒だと思うが、だいぶ長い間、余韻に浸っていたような気がする。

結局、予約は開始10分を待たずして埋まってしまう。前回予約にトライした時と同様、今回も激戦だった模様。昨夜はたまたま、今朝は激戦をくぐり抜け、両方とも予約が取れ、良い12月のスタートを切る。

激戦の後のいつもの朝

予約も取れたので、少しぬくぬくしてから起床。花に水をやり、パンとコーヒーで朝食。録画しておいたアニメを観賞したり、TVerを見たりしてお昼まで過ごす。

釜揚げうどん半額の日

今日は1日。毎月1日は釜揚げうどん半額の日なので、お昼は丸亀製麺へ。アンケートでもらったうどん100円引き券もあるので、通常340円 → 半額170円 → 100円引き70円 ということで、70円で釜揚げうどん (並) をいただく。今日は日曜と釜揚げうどん半額の日が重なったためか、お昼の時間帯を外してもお店の中には人がずらっと並び、席もかなり混んでいる。いつもはお昼を外せばすぐに注文できることが多いのだが、今日はしばらく待ってから注文。注文する時に自分で1枚ずつ取るおぼんがあと1枚になってしまい、今まで見たことがなかったおぼんが置かれている机の表面が見える。今までおぼんは常にそこにあるものだったので、その状況に驚く。(おぼんは補充してもらった)

席につき、釜揚げうどんを食べていると、隣に人が座って食べ始める。横目で見ると、スマホを左手に持ったまま離さず、右手では箸を持ち、うどんをすすっている。タイムパフォーマンスを気にする世代のようには見えなかったのだが…。料理を作る側の個人的な思いとしては、何かをしながら食べるのではなく、料理に向き合い、味わって食べてほしいと思う。

パンの買い出しと抽選

先日、値上げされてしまったパンを買いに、いつものお店へ。仕方ないとはわかってはいるが、300円台から500円台に値上げされてしまったので、朝食にパンを食べ続けるか少し考えている。

焼き上がり時間になり、パンを確保。今までためてきたレシートの合計でガラガラの抽選もできたので挑戦する。今日は朝からツイている (と思っている) ので、いいものが当たるといいなぁ🍖👏でも、当たらなくても何かしらをもらえるのはありがたい。と思いながら3回、ガラガラを回す。すると、2つは7等、1つは6等が当たる🎯 このお店では昨年も抽選会をやっており、中の人がガラガラを回したのだが、全部7等だったので、今年は6等のちょっといいものが当たり、中の人も喜んでいる。

夕飯

今日は、白菜と豚肉の中華風炒め物、焼きさつまいも、なめこと豆腐と油揚げの味噌汁。

おわりに

12月のスタートは、3度目の正直でトライした予約ができたり、ガラガラの抽選でちょっといいものが当たったり、ツイている日だった。たまにはこんな日があってもいいよね。と思ったりする。